-
2022/10/07
秋を感じる(4歳児)
最近折紙遊びに興味をもっている4歳児(もり組)
10月に柿の制作を取り入れました。
簡単な柿と、ちょっぴり難しい柿の2種類の柿
散歩に出かけ、本物の柿も探しましたよ。
その後も友だちと一緒に柿をたくさん作り、お部屋にも柿の実がたくさんなりました。
-
2022/09/28
3歳児 かぜ組 「みつけた」
暑さも落ち着き、秋の虫が鳴き始めると虫探しに熱中する子どもたち。
コオロギ、バッタ、カメムシ、トンボなど園庭にいる様々な虫が姿をあらわし始めました。
花壇やプランターをじっと見つめ、虫を見つけると「いた!」と大きな声で喜び、バケツやスコップを持ち虫探しを楽しんでいますよ。
「とんぼのめがね」や「むしのこえ」などを楽しく歌う声も響いてきます♪
虫を捕まえるとバケツの中に入れ「みて、バケツをのぼってるよ」「ばったがとんできたよ!」と観察し触れ合い楽しむ姿があります。
これからもどんな虫に出会えるか楽しみですね。
-
2022/09/22
2歳児 そら組 トンボのめがね遊び
セミの声が聞こえなくなり、トンボが飛び交う季節になってきましたね。そら組さんも『トンボのめがね』を歌ったり、園庭で虫を探したりして秋らしさを感じています。
カラーセロハンでトンボのめがねを用意しました。色は、『トンボのめがね』の歌詞にも出てくる水色めがね、ぴかぴかめがね(黄色)赤色めがね。「そらが赤色だー!」「せんせいが青くなってる!」といつもの園庭や人が違う見え方になることを楽しんだり、ふたつのめがねを重ねてオレンジや紫、緑になることを発見したり。お友だちと遊ぶ姿も多く、お互い顔を見合わせて大笑いしていましたよ。トンボになった気分で園庭をお散歩する子どもたちでした。