-
2025/11/17
2歳児 そら組 親子スポーツデイ
先週親子スポーツデイを行いました。
そら組は、潜水艦に乗り夏のお楽しみ会で製作した海の生き物たちが描かれた世界を探検しながら体を動かすコースになっています。


2歳から3歳になると、以前よりも体力がつきたくさん体を動かす場面が増えています。その中でも、そら組はジャンプが大好き。園庭での好きな遊びもフラフープを使った”けんけんぱ”や少し高いところからのジャンプです。スポーツデイの中にもジャンプをたくさん取り入れました!

階段を登り少し高めの位置から上手に足腰を使い、着地をしています。まだ、「怖い」と伝える友だちには保護者と手を繋ぎ一緒に階段ジャンプをするなど、子ども一人ひとりに合った内容になりました。いつもより高めの位置でジャンプをすると満足そうに微笑み自信につながっていったと感じています。
当日は
「大きなクジラを探しに行こう!」
「ママとパパと一緒にこのお魚作ったよね!かわいいね。」
と言いながら海のイメージを膨らませ親子で体を動かし楽しい時間を過ごすことができました。
-
2025/10/31
3歳児 かぜ組 おおきくなあれ
子どもたちと一緒にかぶと大根の種をまきました。

かぶの種は小さく、大根の種は綺麗な青色をしていて
「ちいさいね」「わあ、きれいだね」と子どもたち同士で気付きや発見を楽しんでいました。
種をまいてから毎日、自らじょうろを持ってきて水やりをしています。
お友だちと一緒に「まだかな、まだかな」と成長を待ちわびている姿があります。
これから、かぶと大根の成長を一緒に見守っていきながら
収穫してから食べるなど食育に繋げていけたらと思います。
-
2025/10/14
4歳児 もりぐみ 国旗を覚えたよ
給食の世界の料理献立から国旗に興味を持ち始めたもりぐみのこどもたち。
最近では国旗かるたに夢中になり、覚えた国旗の塗り絵をしたり、絵に描いたりして楽しんでいます。

「小さな絵だけじゃなくて大きな旗をつくってみたいな」
という子どもたちの願いを実現しようと最近では大きな布に
国旗を描いています。
「この国はどうしてこの色なのかな」
「この国は鳥が飛んでるね」
「この国旗とあの国旗は似ているね」
子どもたちの発見から「なぜだろう」「不思議だな」と感じたことを一緒に調べることで
より世界への興味も広がっているようです。


国旗を通してその国の歴史や文化、大切にされている生き物を知り
より世界への興味が広がっているようです。

