採用情報はこちら採用情報はこちら

園からのお知らせ

  • 元気の泉ブログ

    2025/08/26

    2歳児 そら組 てのひらすいぞくかん

    そら組に新しい絵本が仲間入りしました。「てのひらすいぞくかん」です。絵本の中にはてのひらから生まれたカニや魚たちがたくさん登場します。

     

    この絵本を見た子どもたちはすぐに手の平と気付いた様子

    登場する魚やカニなどに手を合わせて楽しんでいました。

    そこで子どもたちの手の平で海の中を作ってみることに。

     

    夏のお楽しみ会ではお家の方と一緒に作りました。

    そら組てのひら水族館の完成です。

    段ボールで作った潜水艦で観察を楽しんでいる今日この頃です。

     

     

  • 元気の泉ブログ

    2025/08/05

    3歳児 かぜ組 片栗粉粘土

    去年から大切に育ててきたじゃがいもを使って“片栗粉”を手作りしました!

    じゃがいもをすりおろし、水でさらして…と、少しずつ工程を重ねながら、白く沈殿してできた片栗粉に子どもたちは興味津々。出来上がった片栗粉を触ると「さらさらしている」と驚いている様子でした。

    出来上がった片栗粉に水を加えて“片栗粉粘土”に。

    手でぎゅっと握ると固まり、手を離すと溶ける不思議な感触に夢中のかぜ組さん。

    「かたくなった!」「柔らかくなっちゃった」「ジュースみたいだね」などと手の感覚や変化を楽しみながら遊んでいました。

    自分たちで育てた野菜を使って、見る・触れる・感じるなどのたくさんの発見と学びがあった日となりました。こうした体験を通して、食べ物や自然への興味関心が深まっていってほしいと願っています。

  • 元気の泉ブログ

    2025/07/16

    4歳児 もりぐみ カブトムシ登場

    もりぐみ保育室でカブトムシの幼虫を育てていました。

     

    7月の3週目、ついにカブトムシが土の中から出てきました。

    突然のかわいい雌のカブトムシの登場に子どもたちは大喜びです。

    「カブトムシの新しいお家を作らなきゃ」

    「名前はカブちゃんにしようよ」

    子どもたちは、図鑑を見たりカブトムシ博士に話を聞きに行ったりしながら新しいおうち作りに取り掛かりました。

    「カブちゃんよろこんでくれたかな?」

    「おいしいゼリーもいれてあげようよ」

    子どもたちは嬉しそうに落ち葉や木を置いてお部屋作りをしていました。

    今日から毎日のゼリー確認を子どもたちが行います。

     

    これから夏の生き物と触れ合える貴重な時間を楽しんでいきたいと思います。

    長生きしてね。カブちゃん。

     

BACK TO TOP
Page Top