採用情報はこちら採用情報はこちら

園からのお知らせ

  • 元気の泉ブログ

    2025/06/13

    1歳児 あさがおとひまわり

    1歳児クラスでは5月からあさがおとひまわりを育てています。すくすくと成長し、たくさんの葉がでてきました。

    種植えをしたばかりの時は、プランターをのぞいても何も見えないので不思議な表情で見ていましたが、今は葉っぱを見つけると「はっぱ!」と指さして興味津々です。保育士が水やりをしている姿をみて、真似をするこどもたち。なので、水やりも積極的に行っています。

    これからもみんなでお世話しながら育てていきます。あさがおとひまわりの種はとれるかな…?

  • 元気の泉ブログ

    2025/05/29

    2歳児 そら組 おおきな木

    園庭には4本の大きな木があります。

    その一本が日差しが強くなってきた今、日よけ休憩スポットとして重要な役割を果たしてくれています。

    茣蓙を敷くとたくさん集まってきて、そら組の子達はお歌をうたったり、お茶を飲んだりしながら園庭時間を楽しんでいます。

     

    もう一本重要な存在なのがこの桑の木。昨年4月、桑の木に生息するクワキジラミをエサに、日本最大級のテントウムシの一つとされているハラグロオオテントウと白い模様のシロホシテントウがやってきて子どもたちは大興奮でした。

     

    毎日チェックしているのですが今年はまだ出会えていません。

    桑の実は少しずつ熟してきましたね。

     

    今年もハラグロオオテントウとシロホシテントウが元気の泉保育園にやってきてくれますように
    !!

  • 元気の泉ブログ

    2025/05/15

    3歳児 かぜ組 おおきくなーれ

    5月に入り、ほうれんそうとナスを植えました。今回は白ナスと黒ナスの二種類!

    まずは種を見せると「ちいさい!」などと子どもたちはびっくり。

    指でそっと種をつまんで、優しく土に入れます。その後、土のお布団を掛けてあげます。

    子どもたちから「おおきくなーれ」と可愛らしい声が聞こえてきましたよ。

    水やりも自らじょうろを持ってきて、水をあげていました。

    これからみんなでお世話をしながら育てていきます。

    大きなほうれんそうとナスが育つように、観察を楽しんでいけたらと思います!

BACK TO TOP
Page Top