採用情報はこちら採用情報はこちら

園からのお知らせ

  • 元気の泉ブログ

    2021/11/13

    親子スポーツデイ

    秋晴れの10月の土曜日に親子スポーツデイを行いました。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、各クラス入れ替え制で行いました。

     

    スタートはそら組(2歳児)。エビカニクスで体を動かしかけっこと玉入れを楽しみました。かけっこでは保護者が待つゴールめがけて笑顔で走る姿がとても微笑ましかったです。

    かぜ組(3歳児)は親子で動物なりきりレースと♪さんぽの親子ダンスを楽しみました。だっこをしてもらった時の笑顔がみんな素敵でしたね。

    もり組(4歳児)は親子で風船運びレースとダンシング玉入れを行いました。風船レースで使用したバンダナは夏のお楽しみ会で玉ねぎ染めで作った物です。親子思い出の品で親子で力を合わせて素敵でした。

     

    うちゅう組(5歳児)はかけっこと親子競技と親子でパラバルーンを行いました。当初パラバルーンは親子で行うのみの予定でしたが、子どもたちから「お父さん、お母さんにも見てほしい!」との声が上がりましたので、1週間前から内緒で練習を始め、「ありがとうの花」のメロディに合わせて、友だちと心を一つにして大きな気球やメリーゴーランドを完成させました。保育園の大好きな仲間と力を合わせて頑張る姿をお家の方に見ていただき、とても満足気な表情の子どもたちでした。

     

    今年度の親子スポーツディは“練習”という形はとらず、子どもたちと一緒に作り上げていきました。ねらいは親子で体を動かして楽しむこととかけがえのない思い出を作ること。スポーツデイ後も楽しかった思い出話に花を咲かせる姿を見て、嬉しく感じています。

  • 元気の泉ブログ

    2021/11/12

    秋の自然遊びを満喫 かぜ組(3歳児)

    秋の季節が進み、紅葉した綺麗な落ち葉が園庭にもたくさん落ちています。

    早速遊びの中にも取り入れるかぜ組さん!バケツいっぱいになるまで集めたり、

    ままごとの中では料理のトッピングや材料に使ったりしていました。

    「もっと集めよう。」「こうしたら可愛いね。」など遊びながら会話も

    盛り上がっています!!

     

       

     

    先日は熊野神社の池の所まで散歩で行ってきました。

    出発する前から「どんぐりいっぱいあるかな?」「亀さんいるかな?」と

    わくわくしている姿が可愛らしかったです。

    階段や坂道も無事に乗り越え、目的地に到着するとどんぐりがいっぱい。

     

    どんぐり拾いに夢中です!どんぐりの帽子も発見し大喜び。

     

    あっという間に手のひらいっぱいになっていました。

     

    「亀さんいたね!」「あの虫なんだろう??」と探索も楽しみました。

     

    秋の自然は気になる事がいっぱいです。

    拾ったどんぐりは後日制作で使いたいと思います♪

  • 元気の泉ブログ

    2021/11/05

    秋の製作 そらぐみ(2歳児)

    先日公園に散歩に行った際にドングリを拾って遊ぶ姿があったことから、ドングリの帽子の製作を行いました。

    画用紙をちぎってガチャガチャのカプセルに貼るのですが、中にはちぎるのに苦戦する子も。

    保育士の力も借りながら、思い思いに貼っていました。

    細かくちぎって一つずつカプセルの形に合わせて貼り付ける子もいれば、大きな紙を大胆に貼り付ける子もいて、それぞれの個性があふれた帽子ができています。

    この帽子を丸めた紙にかぶせてかわいいドングリが出来るのが楽しみです!

BACK TO TOP
Page Top