- 
  2023/06/09 1歳児 お水・砂気持ちいい~ムシムシした園庭にホースで水を撒くと、にこにこ顔の子どもたちが集まってきました。  ホースシャワーを潜り抜けることを何度も繰り返し楽しんでいました。 「キャ~」と声を出し、もっとやってと人差し指を1本立てて保育士にアピールしてきます。 砂場に土が足され、新しい砂場にリニューアル    大きな山を作り、その上に順番に上り「やっほ~」と嬉しそうに言葉を発していました。 水や砂の感触を味わい、心地よさを沢山感じる活動を沢山取り入れていきたいと思っています。 
- 
  2023/06/05 0歳児 絵本コーナー紹介0歳保育室の絵本棚を紹介します。  小さな絵本棚は子どもたちの体のサイズに合わせ絵本が手に取りやすく、 角にはクッション材が貼られ安全な作りになっています。  歩けるようになった子は自分で絵本を取りに行き、 好きな絵本を手に取り座って絵を眺めたり保育士に絵本を読んでもらい楽しんでいます。  うつ伏せでページをめくりながら楽しんでいる 子どもたちの後ろ姿もとても愛らしいです。 気になる絵に手を乗せてみたり、 保育士と一緒に絵本を見ている時も 自分のタイミングでページをめくり好きな絵が出てくると 大きな声を出して喜んだりとそれぞれが絵本の時間を楽しんでいます。 これからも、食べ物の絵本や季節の絵本を棚に並べ 絵本に触れる楽しい時間を大切にしていきたいと思います。 
- 
  2023/05/26 5歳児 アオムシからモンシロチョウへ…!園庭のブロッコリーにたくさんのアオムシが出現したと情報をキャッチしたうちゅう組。 早速写真を見て園庭に探しに行きました。 ※注意!!下に小さなアオムシの写真が載っています。  ←実際に使用したヒントの写真 ←実際に使用したヒントの写真どこだろう?プランターの辺りが怪しい。友だちと一緒に色々なプランターを見て ブロッコリーの葉の所に発見!「いっぱいいいるね!」と観察を楽しんでいました。    クラスに持ち帰り図鑑で調べたりキャベツのごはんをあげたりしながら大事に育てました。 よく動き、よく食べ、たくさん排泄をする様子にびっくり! あっという間にサナギになり飼育を始めておよそ2週間後には蝶の姿になりました。  ←モンシロチョウの顔を間近で観察する様子 ←モンシロチョウの顔を間近で観察する様子 晴れの日、みんなと一緒に園庭で逃がしました。 晴れの日、みんなと一緒に園庭で逃がしました。「また会いに来てねー!」と呼び掛ける姿が微笑ましかったです。 アオムシの飼育を通して色々な経験をする事が出来ました! 

