採用情報はこちら採用情報はこちら

園からのお知らせ

  • 元気の泉ブログ

    2023/03/17

    3歳児 かぜ組 散歩日和

    暖かくなり散歩を楽しめる日が増えました

    交通ルールや前後の距離感などに気をつけながら歩く子どもたち

    4月に比べると歩くスピードも速くなり、山道や階段も足元に気をつけながらスムーズに登れるようになりました

    広場や公園で思い切り走ってかけっこや鬼ごっこをしたり、たくさんの落ち葉を使ってままごとをしたりして楽しんでいます

    市民の森に行くと子どもたちの中でバーベキューごっこがブーム

    「お肉持ってきたよ」「しいたけは入れないで」という会話が聞こえてきます

    桜や梅の花など以前通った時にはあまり咲いていなかった花が沢山咲いていたり、咲いていた花が散っていたり公園や道中の自然にも目を向ける子どもたち

    「暖かくなったから咲いたね」「たくさん咲いてきたからもう春だね」と春を感じています

     

  • 元気の泉ブログ

    2023/03/10

    2歳児 そら組 春が来た

    暖かくなってきましたね。そら組では最近『春が来た』をよく歌っています。そして室内や園庭、散歩先などいろいろなところで春を感じている子どもたち。

    室内ではチューリップを育てています。毎朝「新しいお水にかえよっか!」と子どもたちから気付き、水替えをしてくれています。保育者が見守りながら実際に子どもたちが行うことで、水の替え方や植物の触り方など学んでいます。成長過程の観察も楽しみ、「ひげが生えてきてる!」「伸びてるね!」と感じていることを言葉にしています。

    園庭には隣の木の梅の花が散って落ちています。それをたくさん集めたり、砂場遊びのままごとで使ったりして楽しんでいますよ。ケーキ作りをよくしています。

     

    季節によって彩りの違うケーキができますね。

  • 元気の泉ブログ

    2023/03/03

    1歳児 だいち組 ひな祭りに向けて

    ひな祭りに向けて、お雛様とお内裏様の製作を行いました!

    洋服の部分は子どもたちが好きな色で塗り、顔のシールも子どもたちが「目はここ」などと言いながら自分たちで貼りました。

    目と口はどこにどうやって付けようと考えながら行う姿が見られましたよ。

    シール貼りなど手先を使った遊びが得意なだいち組さん。日々の遊びの中から手先の器用さが身に付いているのかなと感じます。

    製作を通して、ひな祭りという行事に興味を持ち、楽しんで行事に参加することが出来ました。

    これからも日本の素敵な行事や伝統に多く触れていけたらなと思います。

BACK TO TOP
Page Top