-
2024/08/05
3歳児 絵の具で制作
暑い日が続いているので、室内で絵の具を使った制作を行いました。
指を使ってスタンプしたり色を塗ったりすることを初めに伝えると、
「えー!」と楽しそうな声を響かせ、さっそく絵の具に手を伸ばしていました。
用意したのは、ピンク、水色、黄色の三色。
好きな色を紙に乗せていくと、だんだんと色が混ざってきて
「紫になった」「緑ができた!」と新しい色の発見を喜んでいました。
手のひら全体を使って全面に塗る大胆な子もいれば、色を少しずつ混ぜながら塗る子もいて、
それぞれの個性があふれる作品ができましたよ。
-
2024/07/16
4歳児 雨遊びをしたよ!
梅雨に入り、雨の日が続いていますね…。
そんな中、雨でもお外で遊びたい!という子どもの願いから雨遊びを行いました!
お家から傘と長靴を持ってきて、朝からお友だちと「これわたしのだよ!」「これかっこいいでしょ!」とルンルンで会話をしていました。
いざ園庭にでると、いつも見たこと無い雨の園庭の世界が広がっていて、思わず「うわ~!」と声が出ていました。
花壇の葉っぱには雨が溜まってビー玉のようになっていて、不思議だねとよく観察。
葉っぱの上にのっている雨粒を触ろうとすると、「見てみて転がる!」と雨が転がっていてびっくり!
園庭の水たまりや、木の下に探検に行ったりと、雨の世界はいつもと違う景色で新しい発見があり、みんなと一緒に特別な経験となりました。
-
2024/07/10
7月7日 七夕 クールアースディ 5歳児うちゅう組
7月7日は七夕。保育園では一足先に5日に七夕の集いを行いました。
5歳児うちゅう組は頑張りたい事・出来るようになりたい事を書いた短冊を玄関の笹に飾りました。
クラスの製作では「ささのはさーらさらー♪」という歌詞のようにさらさら音の鳴る飾りを子どもたちと考え完成。小さな音ですが、揺れると音が聞こえてきます。
集いでは皆で七夕クイズを行い、七夕博士の称号をもらい嬉しそうなうちゅうぐみでした。
そして7月7日はクールアースディでもあります。
子ども達には使っていない電気は消す、エアコンで冷えすぎないなど家庭でも出来ることをやってみようと話しました。
夕方は「ちきゅうをたいせつに」を合言葉にしながらランタンの灯で過ごし、玄関に打ち水をしています。
水を撒くことで気温が下がるという事を体験することが出来ました。