-
2022/07/22
〇7月22日
〇野菜を使って…
たくさん採れた野菜。給食ではおいしく食べ、お部屋では、野菜を観察したり、遊びに使ったりして楽しんでいます。
さて、4歳児さんがゴーヤを観察中です。

「でこぼこしてる。」感触も楽しんでいたようです。
3歳児さんも野菜スタンプを楽しんでいます。

「お星さまみたいだね…」(オクラ)
「見て見て…♡」ペタペタ…ハンコを押すの楽しいね。〇お誕生日会
今月のお誕生日のお友達は…クラスのお友達と一緒にみんなでお祝いしました。
何歳になったのかな?お誕生日会では、各クラスごとにお友達をお祝いしています。

〇夕涼み会
今年度の夕涼み会も通常開催ではなく、子ども達のみでお祭りごっこを楽しみます。
各クラスで好きなお店を開店させます。たこ焼き屋さん、からあげやさん、スィーツ屋さん、ヨーヨーなどなど各クラスが盛り上がっています。
ソースを塗ります…青のりも(パラパラ)
たこ焼き出来上がり
くるくる丸めて
カラット折り紙…はい、からあげ。
お祭りでは踊りも踊ります。ガイヤ直前、練習後、お客さんと踊りを踊る人に分かれガイヤごっこ?を楽しんでいます。

-
2022/07/16
〇7月16日
〇セミさんも…ならんでる♡
朝、登園してきたお母さんが、お子さんと発見したことを教えてくれました。
(セミの抜け殻、いくつも…)戸外に出た時にみんなで見に行きました。
「先生!!セミの抜け殻も並んでる…」『ほんとだ…』
「綺麗に並んでるね…」『ほんとね…』
次の日、同じ木には、抜け殻がさらに増えていました。いくつも木はあるのに、この木にだけ…抜け殻が沢山…セミに、大人気の木なのかなぁ~☻
戸外で、虫捕りを始めた子ども達。しかし、いたるところにセミの抜け殻が…いつの間にか、虫捕りからセミの抜け殻探しになりました。

「あった」ミカンの木にはいくつもいくつも…
「せみ…仲良しやね」 (同じところでいくつも見つけた子どもがふと発言。確かに!!子ども達の気持ちに共感。)
4歳児のクラスでは、セミの抜け殻を観察。
「せみ?なのかな?」「死んでるんやない?」「骨やろ~?」

中には、本を使って調べる子どもも…不思議がいっぱいだね。
〇スタンプラリー
野菜を色々観察してきましたが、今回は、スタンプラリーです。
色々な場所にある野菜スタンプを見つけて、押します。
ゴーヤ、トマト、ナス、ピーマン、トウモロコシ、おくら「なすは…ここだ!!」

「星の形だ…」(おくらです。)
ゴーヤのハンコを押した子が一言「ブレスレットみたい♡」(なるほど…)

〇夕涼み会に向けて準備中
子ども達だけで、お祭りごっこを楽しむ予定です。さて、3歳児クラスでは、ヨーヨー屋さんの準備中。
どんなお店になるのかなぁ〇だれだ!!
子ども達が大切に育てていたトマトと園庭のみかんが…何者かに食べられ園庭に落ちていました。名探偵のみんなが犯人を捜しています…。「からすじゃない」「かいじゅうかな」「鬼じゃない?」「先生が食べた?」(…どうして💦)さてさて、誰でしょうね。でも、おいしいから食べられてしまったのでしょうね。

-
2022/07/10
〇7月9日
〇プール開始…
あっという間に梅雨が終わり、暑い日が続いています。今週は子ども達が楽しみにしていたプール活動が開始しました。

体調を考え、限られたクラス、短い時間でのプールでしたが、ずっと心待ちにしていた大きいクラスの子どもたちは大喜び!!

あちらこちらから子どもたちの楽しそうな声が聞こえます。「みてみて」と先生を呼んで(ワニさん歩きなどなど)見せてくれる子も沢山いました。
この時期の活動として、少しでも子ども達が体験できたらと考えています。早くみんなで楽しめるといいのですが…
バシャバシャ…。あっという間の時間でした。
〇七夕
♩ささのはさーらさら~

7月7日の七夕では、各クラスで七夕会を楽しみました。
ダンスを楽しんだり…ゲームをしたり…ブラックシアターを楽しんだり…

一人1本の笹に飾りをつけ持ち帰りました。
子ども達が書いた短冊には、色々なお願い事が書かれていました。
今自分が頑張りたいことや家族のこと…
みんなの願い事お星さままで、とーどけ!!

