-
2021/09/17
〇9月17日
〇敬老の日のお祝い
9月20日は敬老の日。
今、この状況ではなかなか会いに行くことはできません。
今日はお花を代表の子ども達が渡しに行ってくれました。
また、遊びに来れるようになったら、おじいさん、おばあさんのところに行けるといいですね。
〇冬の野菜の苗を植えました。
大きくなるといいね。
さて、1学期、5歳児の子ども達が集めた種。
芽を出し順調に育っているものが多いようです。そちらも、楽しみですね。
〇4歳児も苗を植えました。
これは、プレート作りです。
”ダいこン”(( ´∀` ) 素敵なプレートができました。
〇3歳、コスモスの花の種とブロッコリーの苗を植えました。
どんなお花が咲くのかな~?
ブロッコリーの苗?不思議そうに植える3歳さんでした。
大きくなったらどんなになるかなぁ。楽しみだね。
〇おうちから持ってきた廃材。
先生:これどうするの?
子:雪にして遊びたい!!
BGMはやはり… これですね。
アナ雪の曲が流れると雪にみたてて降らせたり、先生やお友達を凍らせたりして遊びました(笑)
-
2021/09/17
敬老の日~施設訪問~
敬老の日に、施設訪問をしました。園よりお手紙とお花をお渡しし、
少しのお時間でしたが、園児とふれあいの時間をいただけました。
-
2021/09/10
〇9月10日
少しずつ、運動会の練習も始まっています。みんな元気いっぱいかけっこやリレー踊りの練習を頑張っています。「今日は負けないぞ」「1番になりたい」などそれぞれの思いを胸に
頑張っているところです。それぞれが頑張る気持ちや目標に向かって頑張るそんな姿を応援していきたいと思っています。
園庭にある畑では、種まきも始まり様々な冬野菜の準備が始まりました。種まきから1週間。
かわいい芽が出てきています。「先生、芽が出てるよ」」「かわいいね~」と、水やりにも力が入ります。人参の芽が出てる!!大根の芽が出てる!!ワクワクですね。
誕生日会もありました。「おめでとう」と元気いっぱいお祝いしてもらいよかったね。
キラキラの冠ももらい素敵な誕生日になりました♡
赤組さんでは、9月の制作にキノコを作っています。絵の具を塗って半分に折ると・・・
面白い形が出来ました♡「うぁ~とりさんみたい!!」可愛い模様にみんなにっこりでした。
夏まで一所懸命育てた朝顔の種採りを行いました。たくさんとれてる~と嬉しそう。
黄組さんでは、段ボールでなにか楽しそうなものを作っていますよ~なにができあがるのかな?かわいいお月見の制作も出来上がりました。
青組さんでは、みんなで宝探し☆
自分で作った宝を隠して、宝探しをしました。「難しい所にかくすぞ」「簡単だったよ~」と、みんな楽しそう。またみんなでやろうね♥
お外に出ると、虫さんやどんぐりがいっぱい!秋がもうそこまで、きていますね。
暑さに負けず元気いっぱいあそぼうね♡