- 
  2023/11/20 うみぐみ ひかりあそび午後のお昼寝時間が終わりカーテンを開くとお日様の光がうみ組の部屋に入ってきます。   窓辺にサンキャッチャーを置いてから子どもたちは午後の光の射す時間を楽しみにしています。 手をキラキラの光に合わせて動かしたり、「キラキラ」と言葉にして伝えたりと光を見つけて嬉しい気持ちを動きや表情や言葉を使い表現しています。 揺れる光の影を捕まえようと夢中で追いかける子どもたちの姿もとても可愛らしいです。  夕方になると夕日に照らされた磁石ブロックの光の色が床に映りいつも以上にブロック遊びが楽しくなります。  「今日はキラキラ見えるかな!」とお昼寝から目覚めた後のキラキラ探しの時間を毎日楽しみにしているうみ組の子どもたちです。 
- 
  2023/11/09 5歳児 消防訓練に参加しました!11月9日から15日は令和5年度秋の全国火災予防運動です。 保育園でも先日、消防署の方と一緒に防災訓練を行いました。  まずは水消火器を使った職員の消火訓練の様子を見学しました。 「先生、がんばってー!」と力強い応援をしてくれた子どもたち!  普段触らない消火器を近くで見たり触ったりする機会もあり 「ここから出るのか!」「消火器って固いね。」など感じた事を 友だちと一緒に話しながら観察をしていました。  消防車にも乗せてもらいました! 消防車にも乗せてもらいました!   消防車を近くで見ると不思議なパーツ、穴、ボタンがいっぱい。 疑問に思った事を消防士さんに質問し、たくさん教えてもらいました。 火災が起きた時はどうしたらいいかという内容の紙芝居も見ています。 防災についての意識を高める事が出来ました。 ★☆・・・豆知識・・・☆★ 火事に遭遇した時の約束【お は し も】 【お】大きな声で知らせる 【は】鼻と口を押さえて逃げる 【し】姿勢を低くする 【も】戻らない もしもの時の為に覚えておきましょう! 
- 
  2023/11/04 秋植えの球根植え(もり組)秋の球根を植えました。お楽しみ袋のため、どの球根かわかりません!    「どの花かな~」と子どもたちは興味津々です。 プランターに土を入れ、一人ずつ球根を選んでいきました。    穴を掘って植え、優しく土をかけていきます。 仕上げは水やり!  「きれいな花がさきますように!」と声をかけていました。 

