- 
  2023/10/20 3歳児 かぜ組 フィンガーペイントに挑戦!スポーツデーに向けて準備をしているかぜ組です。 夏頃に飼育していた蝶々を思い出しながら、蝶々の成長過程を取り入れて障害走に取り組みます。 イモムシがブロッコリーやさつまいもの葉っぱを食べて育ったので、 障害走で使う葉っぱのトンネルをクラスみんなで製作しました。    葉っぱの色を思い出しながら、どんな色にしようかみんなで話し合いをして色を作りました。 筆ではなく、絵の具の感触を楽しんで色を塗るため手を使ってやってみました。  絵の具の感触が面白くていつの間にかに手がこんなことに! 「見て!」とお友達と見せ合いっこもしました。  あっという間に段ボールが葉っぱに変身し、みんなで大喜びでした。 
- 
  2023/10/11 2歳児そら組 自然の変化に気付いた!毎日の暑さが和らぎ、急に秋の空気が流れてきましたね。 大倉山元気の泉保育園の園庭にも変化が見られています。 木の下にはたくさんの落ち葉が。子どもはその変化にすぐ気付きます。  落ち葉がある所には虫も集まってきます。 珍しい葉っぱや変わった虫を見つけるのが早くて驚きます。 木の下は子どもたちにとって最高の遊び場のようです。 子どもの夢中になっている姿、楽しんでいる姿の周りは時間が経つにつれてどんどん大きな輪になっていきます。  そら組では畑にカブとほうれん草の種を植えています。 「大きくなった!」「でも、まだ食べられないよ~」と小さな変化を友だちと一緒に楽しんでいる子どもたちです。  
- 
  2023/09/22 野菜スタンプ遊び だいち組給食の先生にお願いをして、小松菜、キャベツ、人参のヘタを用意していただきました。 あまり見たことのないヘタを興味津々の子どもたち。  手に取り「つめたい!」「まるいね」と感じたことを言葉にしてみたり、匂いを嗅いでみたりして楽しそうに観察していました。 一通り観察が終わると野菜スタンプのスタート!  好きな野菜を手に取り、ぎゅっぎゅっとスタンプしてみると、面白い形に笑みがこぼれていました。 同じスタンプをたくさんする子もいれば、違う種類の野菜や絵の具を重ねる子もいてすてきな模様になりました。 じくをつけたら、個性豊かな『きのこ』の完成です。  給食に出てくる、人参やキャベツなど、「スタンプと一緒だね」と興味を持つ子もいて、食育にも繋がる楽しい活動となりました。 

